なごやさいレシピ

なごやさいや伝統野菜を
美味しく食べるためのレシピをピックアップ。
献立作りの参考にしてください!

ようこそ!なごやレストラン

JAなごやのウェブサイトで毎月レシピを更新中!
主菜、副菜、スイーツまで幅広く紹介してます。

トマト

トマトのイラスト画像
なごやさいのトマトは名古屋市で広く生産されています!
品種や栽培方法によって収穫時期に幅があるので、冬から夏の長い期間、直売所等で出会えます。

トマトと卵の味噌汁

味噌汁の具としてはちょっと意外?
でも、この酸味が癖になる!
料理の画像がありません

材料【2人分】

  • トマト
    1玉
  • 1個
  • 味噌
    大さじ2
  • 出汁
    2カップ

作り方

  1. トマトは半分に切り、ヘタを落として8等分のくし切りにします。
    ポイント
    食感が気になるようなら湯剥きしよう!
  2. 卵はボウルに割り入れて溶きほぐします。
  3. 鍋に湯を沸かして出汁をとります。
    ポイント
    顆粒だしを使う場合は塩気が強くなるので味噌の量で調節!
  4. 鍋に(1)を入れて2分煮て、(2)を入れて更に1分煮ます。
    ポイント
    味噌汁の基本、沸騰はさせないように注意!
  5. 火を止めて味噌を溶かせばできあがり。
    ポイント
    味噌は合わせ味噌やこうじ味噌がオススメ!

キャベツ

キャベツのイラスト画像
伝統野菜の愛知大晩生キャベツは今や希少ですが、なごやさいのキャベツは緑区や天白区を中心に生産されています!
収穫時期は秋から春、冬キャベツと春キャベツで楽しみ方も二倍。

キャベツと大葉のペペロンチーノ

シャキシャキ感が際立つ冬キャベツで作るのがオススメ。
味の決め手は塩昆布!
キャベツと大葉のペペロンチーノの完成画像

材料【2人分】

  • キャベツ
    4分の1玉
  • 大葉
    5~10枚
  • にんにく
    1かけ
  • 唐辛子
    1本
  • パスタ
    160~200g
  • 塩昆布
    3つまみ
  • パスタのゆで汁
    大さじ2
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ2
  • 醤油
    小さじ1

作り方

  1. キャベツは芯を落として、ざく切りにします。
  2. 油(分量外)を引いて温めたフライパンで強火でキャベツを手早く炒めます。
    ポイント
    芯に近い固い部分を先に炒めよう!
  3. キャベツに油がなじんで火が通ったら皿に取り出しておきます。
  4. たっぷりのお湯に塩(分量外)をいれてパスタを茹でます。
    ポイント
    茹で時間に合わせて茹で始めのタイミングを調節しよう!
  5. ニンニクはつぶして輪切りに、唐辛子は細かく千切っておきます。
  6. フライパンにオリーブオイルをいれて弱火でニンニクと唐辛子を炒めます。
  7. 香りが立ったらパスタのゆで汁を入れます。
  8. フライパンをゆすって白っぽくなったらキャベツを戻し入れます。
  9. 茹であがったパスタを入れてかるく混ぜます。
    ポイント
    ここからはスピード勝負!手早く仕上げよう!
  10. 鶏がらスープの素、醤油、塩昆布の順で入れて味付けします。
  11. 大葉を千切っていれてほんの少し火を通したらできあがり。
    ポイント
    ガッツリ食べたければ一緒に豚バラ肉を入れても美味しい!

にんじん

にんじんのイラスト画像
伝統野菜の八事五寸にんじんを手に入れるなら、1~3月頃の天白区の朝市青空市や直売所等をチェック!
甘みが強くてとっても美味しいです。

にんじんの卵とじ

彩り鮮やかで目でも楽しい!
優しい味付けでもりもり食べられる。
にんじんの卵とじの完成画像

材料【4人分】

  • にんじん
    500g
  • ツナ缶
    小1缶
  • 2個
  • 砂糖
    小さじ3杯
  • みりん
    50cc
  • 白だし
    50cc
  • サラダ油
    小さじ2杯

作り方

  1. にんじんは薄い短冊切りにして、卵はボウルに割り入れて溶きほぐします。
    ポイント
    スライサーやピーラーを使うとカンタン時短!
  2. にんじんを油(分量外)でしんなりするまで中火で炒めます。
  3. ツナ缶を汁ごと加え、さらに炒めます。
  4. 砂糖、みりん、白だしを加え、汁気が少し残るくらいまで煮つめます。
  5. 卵を加え、固まるまで炒めたらできあがり。
    ポイント
    一味唐辛子や七味唐辛子をかけるとオトナの味に!

ダイコン

ダイコンのイラスト画像
なごやさいのダイコンは冬から春にかけて、主に緑区や天白区で生産されています。
伝統野菜の徳重だいこんは採れる数が少ないためなかなか入手できませんが、旬の冬に緑区の朝市やスーパーで探してみてください。

とろーりチーズのだいこんステーキ

煮崩れしずらい徳重だいこんの真骨頂!
めんつゆで味付けも簡単です。
にんじんの卵とじの完成画像

材料【2人分】

  • ダイコン
    6から8センチ
  • バター
    大さじ1
  • 大さじ2
  • めんつゆ(2倍濃縮)
    大さじ2
  • チーズ
    適量

作り方

  1. 大根を3から4センチの輪切りにし、皮をむき、面取りします。
    ポイント
    普通のだいこんを使うなら特に面取りが重要!
  2. 大根をお好みの硬さに下茹でします。
    ポイント
    柔らかなのが好みなら弱めの中火で30分程度!
  3. フライパンに油(分量外)とバターを入れてバターが溶けるまで温めます。
  4. 大根を中火で軽く焦げ目がつくように両面を焼きます。
  5. 酒・麺つゆを加え、途中裏返しながら煮つめます。
  6. 大根を煮汁ごと耐熱容器に移します。
  7. チーズをのせてトースターなどでチーズが溶けるまで焼いてできあがり。
    ポイント
    お好みで胡椒やパセリを散らすと風味がアップ!

ハクサイ

ハクサイのイラスト画像
なごやさいのハクサイは冬から春にかけて緑区、港区、天白区などで生産されています。
伝統野菜の野崎2号白菜は市場にはなかなか出回らないので、種を購入して自家菜園で育ててみるのも一興です。

ハクサイの煮びたし

活躍の場は鍋の具だけじゃない!
ことこと煮込めば柔らかジューシー。
にんじんの卵とじの完成画像

材料【2人分】

  • ハクサイ
    400g
  • 塩昆布
    2つまみ
  • 油揚げ
    2枚
  • 大さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • 薄口しょうゆ
    大さじ1

作り方

  1. ハクサイと油揚げを千切りにします。
    ポイント
    ハクサイの切り方はお好みで変えよう!
  2. 鍋に塩昆布、油揚げ、ハクサイの順に入れます。
    ポイント
    唐辛子をちょい足しすると味がしまるよ!
  3. 酒、みりん、薄口しょうゆを入れてフタをして中火にかけます。
  4. 沸騰したら弱火にして、5分煮ればできあがり。

大高菜

大高菜のイラスト画像
伝統野菜の大高菜の旬は冬。
その時期に緑区の大高地区の朝市などで稀に販売されています。
気になる方は、自身で種から育ててみるもオススメです。

摘み菜の辛子みそ和え

農家直伝のレシピ!
手軽に大高菜の魅力を堪能。
にんじんの卵とじの完成画像

材料【4人分】

  • 大高菜
    200g
  • 白みそ
    大さじ2
  • 砂糖
    小さじ1
  • 少々
  • みりん
    大さじ2
  • 練りがらし
    適宜

作り方

  1. 白みそにみりん、砂糖を入れて合わせ調味料を作ります。
  2. 合わせ調味料にからしを混ぜ、お好みの辛さに調整します。
  3. お湯に塩をひとつまみ入れて大高菜を茹でます。
    ポイント
    茹で時間はさっと1分~1分半程度でOK!
  4. 大高菜を冷水にとって、3から4センチメートルの長さに切ります。
  5. 大高菜の水気をよく絞ってから合わせ調味料で和えればできあがり。